2009年6月30日火曜日

コーヒー

仕事中、私は必ずコーヒーを飲んでいます。

コーヒーは体に良いとか悪いとかいろいろな話を聞きますが、
とにかく脳を使うと甘いミルクコーヒーがたまらなく飲みたくなります。

いくら頭を使っても、甘いコーヒーがあればすっきりとリフレッシュするのです。
お茶うけがあればブラックのコーヒーもおいしいですね。

コーヒーの起源は古く、アフリカのエチオピアで西暦900年にアラビアの医師、ラーゼスによる記録が残っているという情報がありました。
昔は庶民の飲み物ではなく、
特権階級の人しか飲めなかったという話を、歴史の授業で習った記憶があります。

それほど古くから愛されているコーヒーを、毎日おいしく頂きながら、仕事に没頭する……。
リフレッシュする材料があると、仕事もはかどりますね。

そのうち、豆からこだわって、ペーパーにコーヒー豆を淹れて飲みたいなぁと
思っています。

みなさんは、仕事中にリフレッシュするのにどんなことをしていますか?

2009年6月29日月曜日

夏場はパソコンの掃除を

夏はパソコンにとって、非常に厳しい季節です。
とくにこの時期は気温が高いだけでなく湿度も高いので、
精密部品の塊であるパソコンは故障が多くなります。

皆さんはパソコンのふたを開けて、中をご覧になったことはあるでしょうか。
おそらくほとんどの方が、一度も開けたことがないとおっしゃるのではないでしょうか?

パソコンは通常、空冷といって、空気を吸い込んで内部の冷却をおこなっています。
大気中にはチリや埃が舞っているわけですから、それらを吸い込むことでパソコンの中身も
どんどん汚れがたまっていきます。

最後にはその積もり積もった汚れが、老朽化したパソコンの電源がショートして失火し、
火災の原因にもなりえるわけです。

そこまでいかずとも、電気が絶えず流れているパソコンの内部は常にクリーンにしておく必要があります。
日常のお手入れですと、エアダスター(ブロワー)などを使って吹きとばせばいいのですが
溜まってくると、なかなか汚れが落ちづらくなってきます。

弊社では業務用の強力なエアクリーナーを用意させていただいております。

PCサポートをご依頼いただいた方には、作業をしない場合でも見積もり段階で
PC内部清掃を行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

2009年6月27日土曜日

VistaでのXamppトラブル

お客様のWebシステムを構築・カスタマイズする前に、
システム開発者やサーバ技術者がよく使うツールに"Xampp"があります。

これはWindows上で動作する仮想サーバソフトのパッケージで、
今までApacheやMySQL、SMTP/POP3などを手動で1つずつ構築する必要があった
仮想サーバ環境を、簡単にローカル(コンピューター)上に作成できる便利なアプリケーションです。

この環境を構築しておけば、Webサーバーにシステムをアップロードしなくても
HDD内にシステムのフォルダを配置するだけでPHPやデータベースの動作が確認できますので
テストをするには最適なソフトなのです。

今回、私が使っているVistaノート(Let's Note T8)に、このXamppを構築してみたのですが…
謎のトラブルが発生しました。

何度試行しても、httpを使うためのHTTPDが起動しないのです。
すわ、ファイアウォールの設定か、それとも何かほかの原因かと小一時間考え込んでいたのですが
原因はシンプルでした。

付属のポートチェッカー(サービスが利用するポート番号が解放されているか調べるツール)を使うと
なぜか80番ポートが使用中に…ここはFree(空き)になっていないとおかしいのですが。

あれ、これはどこかで経験したことがあるなあと思い返してみると
Skypeが標準で80番ポートを利用していたため、同じポートを使うHTTPDが起動できなかっただけでした。Skypeのオプション設定を変更し、XamppをリスタートすることでHTTPDも無事に起動。

これで色々なWebアプリケーションの実験場が、自分のローカル環境に作れたわけです。

本当にシンプルなことで悩んでしまいましたが、細かいことの積み重ね=経験が
今回のことでも解決につながりました。



Xamppのコントロールパネル。ここから各種サービスの起動/停止が行えます


無事にHTTPDが起動した後、http://localhostにアクセスするとこの画面に飛びます。

2009年6月26日金曜日

安城市でおいしい台湾ラーメン食べました



今日は仕事の打ち合わせが終わった後、
参加者全員で南安城駅そばの中華料理屋、「東天紅」で食事をしました。





ここは少し前にリニューアルオープンしたばかりだそうですが、
もともとオイシイと評判のお店。

写真の台湾ラーメンは大盛りで、通常650円+大盛り100円ですが、
通常のラーメンは300円とものすごくお得です。


台湾は、味もピリ辛で食べやすく、そぼろ肉がたくさん入っているのもグッド。
とても病みつきになります。

他にも餃子やピリ辛の手羽先、豚のから揚げなど
一品料理も平らげて、みなさんご満悦の様子でした。

ランチメニューもいろいろありましたので、お近くの方はお昼に行かれてはどうでしょうか。

2009年6月25日木曜日

毎日暑いですね

雨が降ったり、カンカンに晴れたり、
毎日天気模様がコロコロと変わる今日この頃ですね。

すでに暑さの気配も見え始め、そろそろ夏バテが心配される時期になってきました。
今年も猛暑と予想されていますから、今のうちに夏バテ予防をしないといけないと思っています。

夏バテにはウナギが良いだとか、スタミナのつくものを食べると良いと言われています。
食事は元気の源ですから、少々食欲がなくても、何か口に入れるのが大事です。

とはいえ、毎回ブログでラーメンのことばかり書いている我々は、ほぼ毎日ラーメンづくしです…
たまには野菜も摂取しなければ、と思い、今日の晩御飯には野菜サラダを山盛り食べました。

でもラーメン、手軽でおいしい、この料理はやめられないんですよねえ。
おいしいラーメン屋さんが見つかったら、またブログで報告したいと思います。

2009年6月24日水曜日

経営理念

会社として活動していくために、欠かせないもっとも重要な一つに
経営理念が挙げられます。この経営理念というものは本当に大切なことで、
会社の基本方針が短い一言に集約されています。

特に弊社のような中小企業の場合、経営理念がしっかりしている会社ほど
成功するとも言われています。

弊社の場合「顔と顔を合わせる地域密着ITビジネス」になるでしょうか。

弊社もこれから地盤を作っていく中で、
きちんとした経営理念の基、地元に根を下ろしてゆきたいと思います。

参考:経営理念(Yahoo!辞書)

2009年6月23日火曜日

最近食べたもの たこ焼きと豚骨ラーメンとチャーハン






















最近私が食べたものです。


昨日は、いつも行く安城市内にある台湾料理(焼肉)屋さん「昇龍」でラーメン+チャーハンセットを頼みました。
このボリュームで700円ポッキリ。他にもかなりお得なメニューがいろいろです。





先週の写真ですが、たこ焼き。中がトロっとしていて、とってもジューシーでおいしいです。このたこ焼き以上のたこ焼きを食べたことがないかもしれません。

2009年6月21日日曜日

サイトトラブル

多数のサイトを運営しながら、その機能を拡張していくと、少なからず”不具合”が起こります。

基本的にはローカルでシステムの動作チェックを行い、本サイトにアップロードするのですが、私的な運営サイトの場合、そのままアップデートしてトラブルを発生させてしまうことがあります。

今日もそのような感じで、サイトのレイアウトが大幅に乱れてしまい、訪問ユーザーのみなさんを困らせてしまいました。

これが私用だったので、まだ良かったですが、お客様のサイトで同じことが起きていたら、と思うと背筋が寒くなる思いをしました。

ビジネスはまずプライベートから、という考えになりつつある私ですが、今回の件でも業務効率を考えれば、必ずローカルサーバ上にシステムを設置し、そこでチェックしたうえで、サイトにアップするのが常道でした。

ちょっとした手間を惜しんだばかりに、倍の時間がかかってしまう……こういったことは反省して次に同じことを起こさぬよう、気をつけたいと思います。

2009年6月20日土曜日

ひとにまかせる

会社を経営していく上で欠かせないのが社員の育成と、運用だと思います。

表題のように”任せる”というのは投げやりな言葉にも聞こえますが、実は奥が深いことで
任せた相手の技術や人間性を信頼しているからこそできることです。

また、任されたほうも、任した人間を尊敬、信頼するからこそ、全力を持って仕事に取り組めるわけです。

一流の経営者に話を聞くと、社長として自分ができることを優先してやっており、
作業的な部分はスタッフに任せていることが多いです。
それは信頼しているからできることであり、そうすることで会社がより大きく成長すると
さまざまな方を見て思います。

幸か不幸か自分はまだ自分が修行し、学び、作業しなければならない立場にありますが、
いずれ自分というものが確立できた暁には、いい意味で人を”使えるよう”に頑張ります。

2009年6月19日金曜日

規格が変わる時ーアメリカ、地上デジタル放送に完全移行

米の地デジ放送完全移行、混乱も –Slashdot japan

パソコン(IT)は常に旧規格と新規格が入り混じっており、世代交代がとかく激しい分野です。

最近では記憶に新しいSONYのブルーレイドライブも、東芝のHD DVDとの規格争いに勝利し、ようやく普及しはじめましたが
まだまだ時間がかかるのではないでしょうか。

みなさんの身近にある規格の世代交代といえば、表題にあるとおり地上デジタル放送があげられます。

日本では2011年に地上波が完全に停止(2011年7月24日、アナログ放送完全終了)して地上デジタルのみになると言われていますが、普及率の悪さを考慮して2011年以降もアナログ/デジタル兼用をしばらく続けるとされており、
先駆けて移行を進めていたアメリカでも、かなりの混乱が起こっているようで、
やはり広く普及したものをひっくり返すのは並大抵のことではないようです。

とかく現代人はテレビやネットなど、身近にある情報源を重要視する半面、景気悪化が叫ばれて久しい今、コストのかかる地上デジタルのようなものは、なかなか普及しづらいのではと前々から予測されていたとおりの事態となっています。

また、

>完全移行した 12 日には 31 万 7450 本、翌日にはさらに多くの問い合わせが>あったといい

これだけ一般消費者に混乱を招くほど、標準の規格が変わるというのは大変なことなのです。

我々Webの業界では、このような気の長い話ではなく、それこそ毎日のように技術革新が起こっており、明日には今日できていたことができなくなる、同じものが相当安く提供できるなど、普通のビジネスとはスピードの流れがかなり異なります。

それに追いつくサービスの提供者である我々も追いつくだけで精いっぱいなのですが、
お客様に不便を感じさせないよう、常に最新の技術・最新の情報を確保、吸収し
より良いITサービスを提供できるよう心がけていきたいと思います。

2009年6月18日木曜日

四川らーめん


とにかく私は、辛いものに目がなく


たこわさ、キムチ、カレーなどが大好物です。



いつも仕事のランチで安城市内の台湾料理屋さんで食べる”四川らーめん”。480円とお値打ちです。


…ボリュームもお値段も満足の一品なのですが、どうもこの四川らーめんは私の体調と合わないらしく、おなかを壊してばかりです(笑)


辛すぎるのも、考えものですね。

2009年6月17日水曜日

次世代のビジネスを模索する

ビジネスをしていると、日々世界中から発表されるベンチャー企業の新製品、新サービスに目が留るのですが、

「水を入れると発電開始」という超小型燃料電池、実用化へ – Slashdot Japan

というニュースが掲載されていました。

石油はいずれ枯渇すると叫ばれてから数十年、次世代の燃料問題は、解決しなければならない人類の課題となっています。

以前から水素電池(燃料電池)の話題は取りざたされていましたが、実用化には安全性など、さまざまな問題があったようで商品として登場したものはありませんでした。

今回のこの製品は、

京都のベンチャー企業、アクアフェアリーが開発した、水から直接電力を取り出せる燃料電池が来春、コンビニで販売されるそうです。価格は「高校生がお小遣いで買える程度」

と紹介されており、おもに携帯機器向けの用途が想定されているようです。

技術サイクルとしては大型で工業用のものが開発され、それが徐々に小型化されていく流れという認識があるのですが、今回は逆転した形になります。

いずれ自動車にも水だけで燃料供給ができる車が登場するのでしょうか。

ただ、今の工業製品は石油依存していますから、代替エネルギーというよりは、石油の消費を抑制するだけのものになりそうな気はします。水から現代の石油製品が作れるようになるなら話は別ですが…。

しかし、これからの商材として、
燃料電池は販売する業者にとっても、”エコ”をウリにできる面白い商材となりそうですね。

こういった意欲的なベンチャー企業を見ていると、自分でも何かできる新しいこと(ビジネス)はないかと
発奮材料になりますので、また面白い製品を見つけたらみなさんに報告したいと思います。

2009年6月15日月曜日

リピーターをとるビジネス

最近、日に日に暑さが増してきました。夏バテには十分お気を付け下さい。
そろそろアイスやかき氷がおいしくなる季節ですね。

つい先日、テレビで六甲の天然氷を使用したかき氷(1杯480円)というのをやってまして、
ああいう”コダワリ”品が今は売れる時代なのだなぁとしみじみ思いました。

ビジネスをしていく上で、お客様から後日、ご注文、ご依頼(オーダー)を受けるのは
自社を信頼していただき、気に入っていただけたということで、この上ない至上の喜びです。

また、それが積み重なることで新たな出会いや、ビジネスチャンスにもつながりますので
リピーターをとるということがいかに大事かが分かります。

リピーター様がつくというのは、たとえばグルメの世界でも同じで、ラーメン屋さんであれば、おいしいからまた行くというプロセスがあるわけです。

リピート=ビジネスなら人間に例えると”血液”の部分で、この循環が悪いと
利益率も下がってしまいます。

私がその循環をよくするために大事だと思うことは、
お客様に感動や共感を覚えていただくということです。

良い仕事をして、お客様にご満足をいただくことで、リピートしたい、ぜひ○○さん、○○社にお願いしたいと思わせられる仕掛けを作っていかなければなりません。

それは価格の安さであったり、サービスの内容であったりとさまざまですが
ビジネスをしていく上では、常に考えなければいけない部分だと思います。

2009年6月14日日曜日

愛知ラーメン界が震撼!究極のらーめん店

こんばんわ!
今、東海地区にらーめんブームが到来しているのはご存知でしょうか?

その愛知でラーメン通をうならせて行列ができるラーメン店がまたまた究極のラーメン店を新たにオープンさせました。
極上塩だれと絶品スープがコラボした感動の味が実現。早くもラーメン通たちの間で賞賛の声があがっています。

私も一週間に7回以上はらーめんを食しこのお店をプロデュースしたつけ麺屋さんでは月に5、6回は通っています。



今回私が頂いたのは、らーめん(全部のせ)

メニューや盛り付けを見てプロデュースされたお店がお気づきの方も多いかと思いますが、ここでは店名はふせておきます。

わたしは料理人ではないし料理もできないので、感想は素人的な事しか言えないですが、らーめんの味にはうるさいんです。

スープはトロリとした鶏白湯と濃厚和風出汁で東海ではめずらしい一杯
さすがは○○○○さんって感じで感動しました。
各メディアでは東海ラーメンブームの火付け役でカリスマらーめん店主と言われています。



おなじみらーめん食後の”雑炊”ではなく
こちらのお店では「ひつまぶし」と言います

こちらは、らーめんのスープをご飯にかけ山葵をからませてたべます。

絶品です。






ちなみに今回食べたらーめんは次回開催されるらーめん全国大会の東海地区代表のお品で日本一のらーめんを目指しているそうです。

PS : さすがにらーめんだけに高速を使い往復100キロ以上を車で移動するのはキツイけど、一杯1000円少々の金額で全国レベルの味を満喫できるのは最高です。

2009年6月13日土曜日

今日のラーメン

今日は横綱ラーメンでランチを食べました。

大盛ラーメン 780円でした。

横綱の特徴はうまい豚骨しょうゆスープと、それに入れる辛さを調整できるスパイス、食べ放題のネギがおいしさのハーモニーを作り出しています。

普通のラーメン屋ですとメニューがたくさんあるものですが横綱は豚骨しょうゆのみで昭和40年代から今にいたるというお店です。

これだけ長期間にわたって愛されるというのは、ビジネスにも大事な”リピート”ですから、
見習いたいものです。

2009年6月12日金曜日

サイトのアクセシビリティを考える

アクセシビリティとは…Wikipedia

ウェブページにおけるアクセシビリティは、そのウェブページが、高齢者障害者も含めた、誰もが情報を取得・発信できる柔軟性に富んでいて、アクセスした誰もが同様に情報を共有できる状態にあること(あるいはその度合い)を意味する。日本語では「アクセシビリティに配慮する」あるいは「アクセシビリティを高める」といった表現で用いられる。

新規ウェブ制作のご依頼を受け、お客様のために考えなければいけないことの一つに
サイトのアクセシビリティがあります。

前述した内容をかみ砕くと、ウェブに訪れたユーザーがだれでも、その環境を問わず、簡単にそのウェブから、欲しい情報を取得することができるということです。

国際的なウェブ標準機関であるW3Cもサイトのアクセシビリティに関するガイドラインを設けています。

アクセシビリティの具体的な作業ですが、最適な解像度でのレイアウト調整、CSSによるブラウザ間サイトレイアウトの見え方の統一や、音声ガイダンス・ナビゲーション機能の付与などがあげられます。

クライアントの意向がアクセシビリティの向上にそぐわないものである場合、……Web制作従事者としては、ちゃんとその意義とメリットを伝え、アクセシビリティを上げることに努めることが、結果としてより多くのユーザーに制作したサイトを見てもらえる=そのサイトのPR効果が上がる(アクセスアップにつながる)のだ、と思いますがいかがでしょうか?

私もまだまだサイトのアクセシビリティに関しては未熟ですので、お客様と共に
アクセシビリティ向上とアクセスアップを考えてゆきたいと思います。

2009年6月11日木曜日

ビジネスと地域貢献

弊社メビウスリングは、「地域密着型ビジネスとして、地域のお客様に貢献して、ITサービスを普及する」ことをポリシーとして活動しておりますが

地域でビジネス活動をしていくうえで、いつも悩んでいることがあります。

それは、「利益をあげる」ということと「地域に貢献する」ということに対する矛盾です。

利益をあげる基本は、当然客単価あるいは商品、サービスの価格を上げて
それが売れることなのですが、
イコールお客様にとってみれば、負担が増えてしまうわけです。

また、同時に「地域に貢献したい」ということも考えだすと、その矛盾する二つのことを
うまくバランスをとって両立させることのむずかしさが明るみに出ます。

募金をする、地域に対するボランティアをする、
貢献はどんな形でも良いのでしょうが、そのために時間を割くと、今度はビジネスがおろそかになりますし、ビジネスを重視しすぎると、今度は貢献がまったくできないことになります。

これを解決するには、まず自分にやれる身近なところから見直し、
たとえば身近なところでいくと道を歩いていてゴミが落ちていたら拾うようにする、ビジネスでいえばお客様に自分、自分たちの出来る限りの良質なサービス(価格以上の)提供を心がけていくことで、ビジネスと貢献の両立を目指していけばよいのではないか?と考えて行動しています。

2009年6月10日水曜日

悩む見積もり作業

お客様からよく聞かれる質問として”見積もりの基準は?”というものがあります。

ホームページ製作、システム開発などは、一般的な認識ですと
「手間がかからないから安くすむのでは?」
「コストがかからず、利益率が高いのでは?」
などと考えられているのではないでしょうか。

しかし、実際には
スタッフの人件費が大半を占め、端末やソフトウェアの経費がかかるのはもちろん、
作業自体も紙媒体(DTP)などと違い、
お客様の了承を得ない限り納品とならないことがほとんどです。

ここにIT業界の難しさがあるのですが、価格自体は実はいくらでも下げることはできるでしょう。結局他業種と同じで、最後はお客様側の言い値になってしまいますから。(赤字/黒字はともかく)

業者に見積もりをご依頼される場合に考えていただきたいのは、
人間がどれだけ動くか、
どれだけの作業をしてもらえるか、という点が、実際に上がってきた見積もりと比較してふさわしいかどうかです。

弊社では基本的に、開発や製作にかかる工数で算出した見積もりを、お出ししています。

ですのでサイト制作の場合、ある程度お客様側のご協力がいただける場合ーー
たとえば写真素材はWeb用に使えるクオリティのものを一式ご提供いただける、
コンテンツに使う文章はすべて自分で用意する、は見積もりも安くお出しできるわけです。

また、弊社では受注後に作業が開始した後も、原則、説明のない追加のご請求などは行っておりません。(お客さまからの機能追加要望などは除き)

「もう少し、お客様に安く、良いものを提供できないか?」と
少しでも安価にお出しできるよう日々見積もりに”悩んで”いるのですが、
営業努力は怠っておりませんので、是非お気軽にご相談くださればと思います。

2009年6月9日火曜日

新iPhone、動作速度アップ 日本では26日発売

新iPhone、動作速度アップ 日本では26日発売
-asahi.com

我々IT業界の人間にとって、トレンドを追いかけるということは非常に重要です。

時代の最先端に位置しているということと、それをビジネスに活用することを常に意識するため、
ハードウェア・ソフトウェア問わず、新しいものが出るたびに目を光らせています。

iPhoneは、米Apple社が発売したスマートフォンと呼ばれるデバイスで、
オーディオデバイスであるiPodの成功に乗じてリリースされた
革新的なモバイル端末です。

001l
旧iPhone

日本ではソフトバンクモバイルが販売を手掛けており、
独創的なデザインと、タッチパネルをはじめとするユーザーフレンドリーな設計が、消費者の購買意欲をそそったことで、販売に成功しています。

今回、そのiPhoneの新型モデルが発売されるようです。

この新型iPhoneは、動作速度を旧型よりも最大2倍に引き上げたという売り込みで、今月26日より発売が開始されるそうです。

価格は容量16ギガバイトが199ドル(約1万9500円)、同32ギガバイトが299ドル。新機種の販売に合わせて、現行機種の8ギガバイトの製品は199ドルから99ドルとほぼ半値にまで下げられます。

携帯で手軽にオーディオを楽しむのがもはや当たり前となった昨今、
こういったデバイスが売れるのも時代の必然ですね。

現代では、CDが売れなくなってきており、若者は携帯電話あるいは携帯オーディオデバイス(iPOD,iPhone)で音楽を楽しんでいます。

iPhoneのようなデバイスは、電話、Web、Mailという基本ができて、その上音楽も楽しめる、スケジューラーやメモ、簡易的な書類作成端末としてビジネスにも使えると
今までの携帯電話以上の機能をユーザーに提供し、さらにデザイン的にも美しいとイイことづくめのデバイスなのです。

iPod,iPhoneのように、消費者の魂を揺さぶる、+アルファの仕掛けやサービスを提供できるよう、我々も頑張っていきます。

2009年6月8日月曜日

今日のご飯とタバコ





今日はいつも行く安城市の昇龍さんで 台湾ラーメンとチャーハンセットを食べました。

最近私はタバコもイチミリのものに変えました。

2009年6月5日金曜日

思考のプロセス-大人が見る3匹のこぶた

子供のころ、多くの方が聞いた・読んだことのある「3匹の子豚」を今日は大人風に解釈してみたら
面白い事実が浮かんできたのでお知らせしたいと思います。

まずは3匹の子豚のお話をおさらいしてみましょう。

全文は長いため、下記URLより。
http://www.e-freetext.net/3pigsj.html

要約すると
母豚は3匹の子豚が育てられなかったため、子供の将来を思って3匹の子豚を外に出した。
1人目の子豚は藁で家を造ったために、オオカミに食べられ
2人目の子豚はシダ(木)で家を造ったために、オオカミに食べられ
3人目の子豚は、レンガで家を造ったおかげで、食べられずに済んだ

というお話です。

ここから、子供への教訓としては「真面目にコツコツ努力すれば、必ずそれはかえってくる
というところが見れますし、子供にとってはよい訓話なのですが、
大人になってから改めてこのお話を見てみると、いくつかの疑問が浮かんできます。

まず第一に、母豚が「育児放棄」してるところです。
現実でも、育児放棄された幼児の死亡事故や、ペットの犬や猫を平気で捨てる事が横行しており、
大きな社会問題になっています。

>母豚は3匹の子豚が育てられなかったため、子供の将来を思って

これは母豚のエゴであり、将来を思うというのは、自分を守る言い訳にしか聞こえないのです。
育てられなくなったから捨てる… 生命とはそんなに簡単なものではないはずです。

次に、敵が攻めてきている緊急事態に、時間がかかる悠長なレンガ造りの家を建てようとした
3匹目の子豚が本当に賢かったのか?ということ。

緊急回避を考えれば、すぐに逃げ出せる(結果的には逃げ出せなかったですが)ように
藁で家を建てた、1匹目の子豚(長男)が兄弟の中では1番賢かったのではないでしょうか。

個人的には、中途半端なことをして結果最悪になった2番目の兄弟が一番、社会では通用しない
人種なのではないかと思えます。

まとめると、こういった仮説をたてて、いろいろな方面から可能性を検証する
考え方のプロセスが、ビジネスには大切ではないかと思えます…というお話。

くだらないことと言われてしまえば、それまでですが、
皆さんも一度、聞いたことのある”くだらない話”を真剣に考えてみてはどうでしょうか?
その思考のプロセスが、脳には良いと私は考えます。

2009年6月4日木曜日

飲んでみた

今日は、安城市にある焼き鳥屋さんで、飲みました。

といっても自分は運転手だったので、緑茶とご飯+串を食べていただけですが…

RIMG0112 
鶏カツ丼。

個人的には、串のタレに「スタミナソース」という、
ちょっとスパイシーな味のものが選べたのが高ポイント。

たこわさサービスしていただけて大満足です。

3人でそこそこ食べて飲んで5500円なり。リーズナブルでした。

2009年6月2日火曜日

一期一会、感謝とありがとう。謙虚とごめんなさいの気持ち。

一期一会。
よくつかわれる言葉ですが、私はとても好きです。

仕事のつながりが増えてくると、新しい方との出会いが多くなり
いろいろな方の考え方に接する機会が増えます。

中でもやはり会社を経営されている方とお話をすると、自分自身の勉強にもなりますし、
何より楽しいです。

仕事は人生に欠かせないものですが、たくさんの人と接するなかで
題名の通り「ありがとう(感謝)」と「ごめんなさい(謙虚)」の気持ちは、
どんな人に対しても持っておくべきではないかと考えています。

些細なことでも、何かをしてもらったら、「ありがとう」。
こちらに少しでも不手際があったら「ごめんなさい」。

社会人としては基本的な2つのことですが、簡単なことだからこそ、
もっとも大切なことであると私は思います。

限りある人生なので、
ホームページやパソコンサポートといったことを通じて、
多くの方に喜ばれるような仕事をしていきたいですね。

2009年6月1日月曜日

ホームページ制作中です!

最近地域の方からの受注が多く、
システム開発、Web制作ともに進行中の案件が増えてきました。

地元で愛される企業を目指して…
今日もホームページを作っています!!

よくある企業様ホームページのパターンとして、
作ったはいいが、更新が有料でまったく手がつけられておらず放置
といった例が見受けられます。

これはよくありません。サイトはただ作っただけではだめで、
そのあと更新=PR活動をして、やっと本来の効果を発揮するものなのです。

考えてみてください。

10年前の情報が載っている新聞を誰が購読するでしょうか(資料として見る人はいても)…
ネットの世界は常に流動的で、ユーザーは最新の情報を求めています。

これは極端な例ですが、魅力ある企業ホームページが増えている昨今、
古い情報が発信されているだけのサイトでは、ユーザー(顧客)は誰も訪れないでしょう。

弊社のCMSホームページは、Webご担当者がいない企業様でも、
Word/Excel程度の知識があれば、誰でも簡単にサイトが更新できてしまいます。

更新頻度を高めることで、Google/Yahooといった検索エンジンにクロールされやすくなりますし、
コンテンツも充実して、顧客へのPR度も上がると一石二鳥です。

制作料金も他社比較で50%以上安価にお請けしておりますので、
リニューアル/新規制作をお考えの個人/企業様は、ぜひともご相談ください。

仕事の道理を守るということ。

個人、法人問わず、会社経営を行っていくために必要なのは
人や、その人にそなわるスキルだけでなく
人と人とつながり、
そして、相手(お客様、取引先)に対する義理・道理を守る必要があると私は考えています。

義理・道理というと、レトロで古臭い言葉に聞こえるかもしれませんが、
簡単に翻訳すると

「相手にされて嫌なことは、自分もしない(言い換えれば喜ばれることをする」
「自分に信念を持ち、話に筋を通す。」


となるでしょうか。

正直、一言でくくれるような話でもないですし、私自身も未熟なので、まだまだ理解できていないことですが、
この世の中、最後には自分中心、家族中心になってしまうことが多く、
自分のことばかり考えていると、周りに迷惑をかけ放題になってしまいます。
自己を犠牲にして、他の利益を考えること”も”できる会社こそが
最後に生き残れるのではないでしょうか?

私もまだまだ不十分ですが、
相手の気持ち、意図を正確に理解し、120%のサービスを提供できるよう心がけています。

常日頃、こういったことを頭に置きながら、お客様や取引先と接している私でした。